
新型「VESPA GTS」2019年モデル

ベスパは、大成功を収めた VESPA GTS モデルシリーズを慎重に開発し続けています。 。今週ミラノで開催されたEICMA見本市で発表された 2019年モデルには、5つのバージョンが登場します。 Vespa GTS、GTS Touring、GTS Super、GTS SuperSport、そしてカラーTFTスピードメーターとスマートフォン用 VESPA MIA接続プラットフォーム を備えたブランドの新しい Vespa GTS SuperTechです。エンジンは、実績のある125cc/150ccの単気筒エンジン「i-Get」と、新パワーユニット「278cm HPE(High Performance Engine)」を搭載しています。23.8ps(17.5kW)/8,250rpm、26Nm(5,250rpm)と、ベスパ史上最もパワフルなエンジンとなった。同時に燃費も低減し、ベスパはWMTC基準で29.4km/リットルと表記しています。エンジンは新しい吸音ケーシングに包まれ、バリエーター、Vベルト、シリンダーヘッド、カムシャフトは完全に新しくなっています。Magnet Marelli MIUG4 ECUエンジンマネジメントシステムは、最新世代で、将来のユーロ5規格にすでに対応しています。
デザインは細部にわたって進化しています。フロントヘッドライトとリアライトは、完全にLED化されました。カスケードのデザインも一新され、どこかベスパ・スプリントのフロントを彷彿とさせるようなデザインになっています。ハンドルバー、バックミラー、サイドボンネットが若干変更され、GTSの外観はややスリムになっています。


Die 125/150ccm i-Get Motoren haben das patentierte Start-Stop System namens RISS (Regulator Inverter Start Stop System) das den betriebswarmen Motor nach 5 Sekunden Stand automatisch abstellt. Ein ausgeklappter Seitenständer verhindert den automatischen Neustart. Die kleine Motorversion bringt 12 PS (9 kW) Leistung bei 8.250 Umdrehungen und starke 11.1 Nm bei 6.750 Umdrehungen. Den Verbrauch gibt Piaggio mit 40km/Liter nach WMTC an.
Wie gewohnt ist der Rahmen eine freitragende Stahlkarosse, die Reifen haben 12 Zoll Größe und eine Doppel-Scheibenbremse mit serienmäßigem ABS sorgt für Verzögerung. Ein Anti-Schlupf-Regelung sorgt für Vortrieb ohne durchdrehende Reifen.
Das Vespa MIA Konnektivitäts-System verbindet die Vespa mit dem iOS oder Android Smartphone per Bluetooth und einer eigenen App. Am Tacho werden so eingehende Anrufe und Nachrichten angezeigt, Anrufe können mit einem Art Joystick am Lenker angenommen werden. Damit kann auch eine Musik-Playlist angesteuert und abgespielt werden. Bei der GTS SuperTech ist dieses MIA System Serie, bei den anderen GTS Modellen kann es optional dazugewählt werden.